夏の楽器汗対策

夏、汗でベト付いた手で練習といったこともありますよね。この手の汗、気をつけてください。汗には塩分が含まれています。汗がキイの隙間に入ると、作動不良の原因になったりします。こまめに、手を洗うか、濡れタオルなどで汗を拭きとっ […]

フルートのヘッドスクリュー、回ってまうと大変

フルートの先端に付いている部品。これをヘッドスクリューもしくはヘッドキャップといいます。ヘッドスクリューの奥には、コルクと反射板がありとても大事な部品です。このヘッドスクリュー、回ってしまう場合があります。回ってしまうと […]

当工房へお越しいただけない方の修理もお受けいたします。

修理・調整ご依頼の楽器は、宅配便などを利用し送っていただくこともできます。 まずは、メールもしくはお電話で修理内容や気になる状態をお聞かせください。その際、おおよそのお見積りをお出しいたします。 正式なお見積りは、楽器が […]

メンテナンス周期について

木管楽器は、一定期間吹かなくても狂いが生じます。新品の楽器でも気温、湿気の変動により狂ってしまいます。いつまでも良い状態の楽器を吹きたいですよね。定期的なメンテナンスをお勧めしています。